ギケイキ:千年の流転
いつもの独特の文体大変良いです。
義経って美男だったんですかね?
なんかそうでもないようなことを聞いたことがるんですが。
この調子で続きも書いてくれると日本史の理解が大変深まるような気がします。
弁慶ってかわいそうな人だったんですね。
木曽義仲が全然通じない言葉をしゃべってたのが謎です。
スピンクの壺
妙に古風な言い回しがあったりする言語感覚好きなんです。
私には波長が合うんです。
テースト・オブ・苦虫〈3〉
「実るほど頭が反り返るあほんだらかな」が面白かったです。
「ある男が部屋中で慢心をしていた。」って、どういう状況なの?
それから,銭形平治、ばななーとの歌詞の多分ワープロの誤変換を使った歌詞など面白かったです。
テースト・オブ・苦虫〈1〉
夜店のボールで商品を当てるゲームで、7千円を使いこけしをゲットした話には笑いました。
独特の言葉遣いが写ってしまいそうです。
嘉月堂のプロフィール

[…] あと、町田康氏について書かれている部分,なるほどとおもいました。 […]