からくり民主主義

取り上げられているトピックが、この本を読むと余計分からなくなるようです。
特に、諫早湾、大飯原発問題、辺野古とか。
新聞やニュースに取り上げられるような分かりやすい取り上げられ方ではなく、その裏側も掘り下げているので、村上春樹氏が解説で書かれているように、「うーん、困った」と腕組みしてしまいそうです。
無理に白黒はっきりさせると、もっとひどいことが起こるのでしょう。
すっきりした気分にはならないけど、問題、葛藤を抱えて生きていくのが大人なんでしょうね。
トラウマの国ニッポン

本当のところというか、本音のところというか、「噂の真相」的なことを教えていただき大変為になりました。
特に「妻の殺意」では、「茶碗を水につけていなかった」り「水といっただけ」とか「みそ汁の味が薄いとつぶやいただけ」で奥さんが殺意を抱くということに衝撃を受けました。
また、「せわしないスローライフ」では美化されがちな田舎暮らしの実態を知って、「やっぱり」という感想を持ちました。
年をとったら適当な都会の方が住みやすいんですね。
嘉月堂のプロフィール

コメントを残す