Contents
1 生活保護で生きていけるのか

日本では生活保護制度があるので、本当に苦しければ、飢え死にはしないとは思います。
生活保護といえば、売れっ子お笑い人間の次長課長の親が生活保護を受けていたことが問題になったことがあります。
あれほど売れっ子だったのに、生活保護を受けるというのは問題があるのではないかと誰しも思います。
問題が発覚してから、あまり次長課長見かけなくなりましたね。
もっとも、テレビで問題になっているのは、きっとどこががわざとリークしたんではないかとも思います。
生活保護の不正受給があるので、意図的に流されたのではないかと私は思っています。
2 金持ち父さん 貧乏父さん 不労所得

「金持ち父さん 貧乏父さん」で有名なロバート・キヨサキ氏は、一時期、生活が苦しくて、車に寝泊まりしていたことがあるそうです。
ロバート・キヨサキ氏の本を読んだ限りでは、不動産投資で成功したようです。
ロバート・キヨサキ氏の金持ち父さんは、会社を興し、成功したようですが、何をやって成功したのか、いまいちわかりませんでした。
収入を得るためには、労働者、自営業者、ビジネスオーナー、投資家のいずれかの道があります。
労働者、自営業者は、労働収入。ビジネスオーナーと投資家は権利収入。
労働者と自営業者は、労働時間に応じて収入を得るので、生命時間を削る必要がある。
ビジネスオーナー、投資家は権利収入なので、労働時間と収入はほとんど関係ない。生命時間を削る必要がなく、不労所得を手に入れることができる。
3 労働者は、自分のやりたいことが分からなくなるのでは

みんな、人から命令されて働きたくはないですよね。
よく、上から命令されたことを、自分のやりたいことだと思わないとできないから、やりたいことだと自分に言い聞かせる人がいますが、大丈夫なのか私は心配しています。
そうやって自分をごまかしていると、自分が何をやりたいのかわからなくなってしまうんじゃないかと思うんです。
上から命ぜられたことをやりたいと思わない人は、仕事だから仕方なくやるわけですよね。
これって「やらされ」ているから仕方なくやっているというのが本音でしょう。
こっちの方が正直だと私は思うんです。
4 あくまで、例えばですが、総合商社に入った人がいるとします。

あくまでたとえなのであしからず。
農業関係の事業がやりたくて入社しました。
あるとき、異動で保険関係に異動しました。
保険の契約のノルマが課されています。
自分は保険がやりたくってやっているんだと思って、頑張りました。
今度は、異動でガソリンスタンド勤務になりました。
自分はガソリンスタンドがやりたくてやっているんだと思って、頑張りました。
今度は、銀行業務に異動になりました。
自分は銀行がやりたくてやっているんだと思って、頑張りました。
という風な感じですが、どうなんでしょうかと思います。

コメントを残す