千葉県香取市にある香取神宮に行ってきました。
歴史は古く、奈良時代からあるそうです。
この鳥居をくぐった後に、大きな灯篭がたくさん並んでいます。
他の神社ではあまり見られない風景だと思います。
参道のお土産屋さんで草団子、大変美味でした。
右のほうの石碑。画像が切れてしまっていますが「香取神社」と書かれています。かの有名な「東郷平八郎」さんの揮毫だそうです。












カロリーメイトの看板に少し笑ってしまいましたが、もともとはあそこが本殿だったようです。
大変、立派な神社でした。
皆様も一度ご参拝されるとよいのではないでしょうか。

コメントを残す