Contents
今日は1冊お買い上げいただきました。
今日は、1冊お買い上げいただきました。
科学的に健康になる方法です。

娘がこの先生に英語を習ったこともあり購入したものです。
「いいね」がついていたので、結構早く売れるかと思っていましたが、ようやく本日お買い上げいただきました。
今朝、you tubeの動画でお金が貯まらない人はモノがあふれているといったことを言っていた気がします。記憶が定かでなくなりました。
いろいろ思い入れがあるとかでなかなか捨てられないとか。
私の本ですね。奥さんの洋服。私の本はこれから、どんどん出品して整理していこうと決意を新たにしました。
NPO法人レイキ協会の動画を見てお金の勉強をしました。
いぜんに少し書きましたが、私、「レイキ」というものをやっています。
怪しい宗教ではありません。
日本版の気功のようなものです。
昨年、白金台での初級の練習会に参加しました。講義を受けたり実践の練習もします。中でも不思議だったのは、「オーラクレンジング」というやつです。
講師の先生が体の周りを、直接体には触れずに、手で上から下に体の周りの空気を斬ってくれるといったらいいんでしょうか。オーラをきれいにしてくれるといった感じですね。
中級の練習会に参加したかったのですが、コロナだし、お金もないし参加できていません。
で、このレイキを主催しているところがNPO法人日本レイキ協会というところなのですが、you tubeの動画も配信しています。
昨日は、理事長の辻燿子さんがお金の話をしていました。お金は使うもんじゃなくて、増えるもんだということです。

また、無意識にお金に対する嫌悪を抱いている人もいるそうです。お金に困っている人は、無意識にお金に対する嫌悪感を持っていると考えてよいそうです。私もお金に困っているので、相当な嫌悪感を持っているのかも。
ホントためになる話だよなーと感心しています。しかも無料。
米国ETFをお勧めされていました。
そして、中田敦彦さんのyou tube大学、両学長の「リベラルアーツ大学」もおすすめされていました。
わが意を得たりというところです。
リベラルアーツ大学の動画で米国ETFの勉強をしました。
レイキ協会の動画ではETFの詳しい話はしていなかったので、さっそくリベ大のETFの動画で勉強をしました。

上場されている投資信託だそうです。
で、これを定期的に買い付けできるのは、SBI証券だけだそうです。
わたくし、SBI証券に口座を持っているので、「やったー」と思いました。
でも、何の銘柄を買ったらいいのかいまいちピンときません。VT、VTI何を買えばいいの?
そうだ、ETFの本持ってたっけ。

このほんです。すでにメルカリでお買い上げいただいていました。なんか難しくてよくわからなかった記憶しかありません。
動画を見てもなんか感覚がつかめなかったので、SBI証券のサイトを見ました。
リベ代の動画を見ても、なんかよくわからなかったので、SBI証券のサイトを見ました。
自分のアカウントにログインし、米国ETFをクリックして、「外国株口座を開設する」をクリック。「すでに口座を開設しています。」と表示され「俺やるじゃん」と感心しました。
ところで、どうやって注文するの?
説明書きを見ると「NISA口座預かり」「特定預かり」「一般預かり」とかわからないことがたくさんあります。
「NISA]は楽天でやってるから、「特定」か「一般」何だろうな?
特定口座、一般口座??なんのこっちゃ。
SBI証券のサイト内で質問しましたが、なんかよくわからないので、ググったら、特定口座と一般口座というのがあって、特定口座は証券外野が利益を計算して税を支払ってくれるが、一般口座は自分で税を申告するんだそうです。
自分の口座は何だろうと思って調べてみると「特定口座」になっていました。
きっと、口座を開設するときに何も分からずに、特定にチェックを入れたのでしょう。
とにかくVTとかいうのを毎月1万円ずつ買っておけばいいや。
で、何の銘柄を買えばいいのか。
とりあえずリベ代の動画に出てきた、VT、VEA、VWOとか、一万円くらいずつ買っておけばいいや。
両学長も行動力が大事って言っていたからね。
と、結論を急ぎましたが、ちょっと待てと思いました。
たぶん、この判断で間違ってはいないんだけど。
焦って決断するとろくなことがないので、ブレーキを踏みました。また怒られちゃうからね。
また、娘の言葉が頭をよぎります。
「パパが積極的になると、大抵間違う」
本当にその通りなんです。少し時間をおいて、冷静に考えてから買おうと思いなおしました。
嘉月堂のプロフィール

コメントを残す